勉強に最適な時間帯とは?簿記3級の勉強をはじめます!

目次

まずは書籍を購入してみる

いつも試験のときは、過去問を見ることからはじめます

公式の過去問はないようですね。問題集を買ってみます。kindle版を買いました。ipadで勉強するつもりです。

スッキリうかる 日商簿記 3級 本試験予想問題集 2023年度版

また参考書として

ホントにゼロからの簿記3級 『ふくしままさゆきのホントに』シリーズ

を購入しました。99円でした。

勉強の際使うオススメ道具

勉強は紙派!だったのですが、昨年ようやくipadpencilを購入し、神アプリをダウンロードしたところ、勉強効率が格段にあがりました

ipadは中古で2018年のipad pro11インチを購入したのですが、勉強用として全く問題なく使えています。apple pencilは第2世代です。

購入したapple pencilはこちら

Apple Pencil(第2世代)

そして、神アプリは、goodnotesです。

Goodnotes|生まれ変わったノート

いわゆるZ世代の人たちは、PCで講義ノートをとったり、ipadで勉強するのは当たり前なのだと思います。今の学生たちは、実習中みんなipad持ち歩いていますよね。

本が出るほどメジャーなアプリのようですが、私は昨年遅ればせながら初めて使ってみて衝撃を受けました!

万が一まだ紙の本で勉強する派!の方がいたら、是非一度使ってみてほしいです。

買い切りでサブスクではないのも個人的には好きです。

勉強に最適な時間帯ってあるの?

ところで、みなさんはいつ勉強していますか?朝派?夜派?

やはり理論的には朝が良さそうですね。

人間の体内では、様々な種類のホルモンが分泌されています。

副腎皮質ホルモンの一種であるコルチゾールは、人を活動的にするホルモンで、寝ている間は分泌が低下しており、起床時に多く分泌されます。

画像
田ヶ谷浩邦. “睡眠関連ホルモンの計測.” 生体医工学 46.2 (2008): 169-176.より改変
(この図もGoodnotesで作成しています)

このコルチゾールのすごいところは、体内時計に従って起きる予定の1時間前から、じわじわと分泌を増やしていきます。そして、起きる時間になるころには、血圧を上げ、血糖値を上げ、人が朝から活動できるようにしてくれるのです!

但し、この体内時計は、自らの生活習慣が作っている時計です。

毎日大体同じ時間に就寝・起床を繰り返すことで、自分だけの体内時計が作られています。

もし起床時に怠くて仕方がない人は、体内時計と起きる時間が合っていない可能性があります。

起きたい時間にコルチゾールが最大値となるように、体内時計を整えていきましょう!

ということで、勉強に良い時間帯は朝です!(規則正しい生活をしているという前提)

ちなみに、私は朝弱いので、夜子供が寝てから勉強する派です!

朝活したら人生変わりますかね?

せっかくなので、早寝早起きで朝活に挑戦してみます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次